2021/01 ジョギング記録

2021/01 のジョギング記録

  • 総距離 ; 235.0km (新記録)
  • 走った日数 ; 23 日
  • 1 日の最長距離 ; 30.42km (新記録)
  • 1 日の最長時間 ; 2:52'46" (新記録)

緊急事態宣言になり,在宅勤務が続いているが,在宅勤務の日は 5 ~ 8km 走っている。週末に 10 ~ 13km 走り,さらに 1 月はハーフ 1 回,30km を 1 回走ったので,月間の総距離が新記録になった。30km は 人生で初めて走った が,空腹や足の裏の痛みなど,これまでと違う辛さがあった。加えて,寒いし。

累計走行距離

上は年ごとの累計走行距離だが, 2021 年の赤色の線が ピッと 上に伸びているのが,気持ちいい。

2 月は日数が少ないけど,地道に走り続けたい。20km 以上走ったときは,その後にコーラを飲むことにしている。舌,口,喉,胃にコーラが染みる。

10 日ぶりに会社へ行った

昨日 1/25 に,10 日ぶりに会社へ行った。10 日ぶりに電車に乗ったが,乗客数はそんなに変わっていない感じだ。「出勤者 7 割削減」という掛け声だが,世間はそれにならっていない感じがした。

例えば昨年の「勝負の 3 週間」のように,掛け声は聞こえてくるけど,実態が伴ってないと掛け声倒れになってしまい,それに従う必要があるのかないのかよく分からなくなってくる。従わないなら罰則という規則を作る話も出てくるが,そうではなくて,やるべきことを着実にやるという雰囲気作りが大事だと思う。あまり耳にしなくなった「三密」とかのほうが大事だ。

3 日続けて走れなかったので,いつもよりだいぶ早起きして 5km ジョギングした。その分,夜が眠くて仕方がなかった。

久しぶりに会社に行く → 久しぶりに日中にマスクをつける → 息苦しい。毎日つけていると慣れてくるが,久しぶりにマスクをつけると息苦しさを改めて感じた。

3 日続けて雨 → 走れない

3 日続けて雨が降った。雨の中を走る根性は無い ので,3 日続けて走れてない。こんなの,久しぶりだ。

足休めと前向きに捉えつつ,できれば明日の早朝に走れるようにするために,明日の朝のルーティンをなるべく今晩中に終わらせつつ,今晩は早く寝て,明日の朝の時間を確保しておく。

少し先になるが,献血の予約をした。献血のための体を作りつつ,ジョギングと両立できるように心掛けていく。

本日の kaggle / MNIST の進捗 ; 0.99578

Summary

今日の kaggle/MNIST の結果は 0.99578。前回の 0.99553 より微増した。

やったこと

先週のブログ「今日の kaggle / MNIST は準備だけ - Diary of Masahiro SATO」に書いた通り,次のようなことをした。

  1. これまで通り,全データを使って普通に学習 (後のアンサンブル学習のため,5 回繰り返す)
  2. 正答の確率の低い画像データを使って,転移学習をする (後のアンサンブル学習のため,これも 5 回繰り返す)
  3. 上記のデータを使ってアンサンブル学習をする

結果

結果としては, 通常学習結果を 5 回分, 転移学習結果を 4 回分使ってアンサンブル学習した結果,0.99578 のスコア (上位 7.8%) になった。

通常学習結果を 5 回分,転移学習を 5 回分の結果は 0.99575 で,上記よりも悪い。同様に転移学習結果を 3 回分の場合は 0.99571 であり,わずかではあるが上記より劣ってる。

通常学習 転移学習 スコア
5 3 0.99571
5 4 0.99578
5 5 0.99575

今後

新たなアルゴリズムは思いついていないのだが,アンサンブル学習の回数を例えば 5 回から 10 回に増やせば,僅かかもしれないがスコアは改善しそうだ。アルゴリズムが思い付くまでは,アンサンブル学習の回数を増やして,小遣い稼ぎのようにスコアアップしてみよう。

私の体調の KPI

状態を端的に表す指標を,昔はバロメータと言ってたけど,最近は KPI (Key Performance Indicator) というのがカッコいいかもしれない。

今,自分の健康状態を把握するのに,私は 2 つの指標をチェックしている。1 つは体温。会社の指示もあって毎朝検温しているが,寝不足とか,前日にアルコールを飲んだときは,朝の体温が高くなることに気付いた。体温が高いときは,体のどこかがいつもと違うということだ。

もう 1 つは,体重。インプット (食事,カロリー) とアウトプット (運動,エネルギ消費) のバランスの結果が体重なので,体重をチェックしていれば,食事が多いか少ないか,運動が多いか少ないかが分かる。体温と違って,体重は週に 1 ~ 2 回の測定だが,それでおおよその傾向が分かる。ちなみに今 (2021-01-22) 現在は,私の体重は微減の傾向にある。食べる量が変わらないが,在宅勤務が続く→無くなった通勤時間の分はジョギングしているので,運動量が増えているからだ。

この 2 つの数字をチェックして,健康を維持したい。

うちの体重計↓

在宅勤務で肩が凝る

緊急事態宣言で在宅勤務がメインになった。昨年 4 月~ 5 月も在宅勤務だったので,そのときと同じだろうと思ったが,そのときよりも肩が凝る感じがする。多分,気温が低いので,余計に体がこわばっているのだろう。

昨晩,バスクリンきき湯 カリウム芒硝炭酸湯 をお風呂に入れてみた。気持ちの問題かもしれないが,指先が温まった気がする。しばらく続けてみようと思う。

ちなみに,バスクリンツムラだと思っていたが,今は バスクリン株式会社 だ。しかも アース製薬グループ だ。知らなかった。

緊急事態宣言が出た (その 2)

緊急事態宣言が出た

私の住んでいる地域にも,緊急事態宣言が出た。ニュースでは,1 回目の緊急事態宣言時と比較すると,さほど外出が減ってないという。緊急事態宣言で強調されているのが「20 時以降の外食自粛」「出勤を 7 割減らす」とかなので,外出そのものは減らないんじゃないかなと思う。

1 回目の緊急事態宣言時は,何も分からなかったということもあり,とにかく外出を控える雰囲気になった。でも 2 回目の今は,これまでに新型コロナウイルスに感染していない人は今までの生活パターンを続けるだろうし,年度末が近いので会社の業績に悪影響を出したくないという気持ちもあって,生活パターンが変わりにくいのだと思う。

そうは言っても,1 回目の緊急事態宣言時と比べると感染者数ははるかに多いので,これまでと同じ生活をしていても感染する確率は高くなっている。なるべく外出しないに,越したことはない。

本日の kaggle / MNIST

昨日の戦略 に基づいて,再学習するプログラムを作成。再学習のほどよいパラメータを探索するところで時間切れ。ただ,再学習時の正答率はそれほと高くならなかったので,最終的な正答率は思ったほど高くならないかも。

バランスボールを買いました

在宅勤務が本格化し,自宅で座っている時間が長くなるので,ちょっとでも健康になろうと思い,バランスボール を買った。昨日から使っている。ボールに座ってお尻を前後左右に動かしたりしても,正直,負荷的に十分なのかは分からない。でも体幹が鍛えられれば空手の姿勢も良くなると思うので,しばらく続けようと思う。

バランスボールを使ってブリッジをしようとしたら,バランスを崩して頭から落ちた。使用時は,部屋を片付けて,なるべく広いスペースを確保するのが大事。

樋口一葉

昨日 1/16 の日経新聞の夕刊に 樋口一葉 のことが書かれていた。樋口一葉の本は読んだことが無かったので,kindle青空文庫をダウンロードした。そのうち (?) 読みたい.