やみくもに試すより, ちょっと考える

先日, 会社の PC が新しくなりました. Windows10 が Windows11 になるなど変化が多く, 最初は操作も慣れません でしたが, ひと月過ぎてそれなりにスムーズに使えるようになりました1.

そのうち在宅勤務の機会があり, PC を持ち帰りました. 自宅では液タブ2 を外付けモニタとして使ってます. 早速, 新 PC に液タブを繋いでみましたが, 画像が出ません. PC を起動し液タブの HDMI を繋ぐと PC 側で液タブの ソフトが起動するので, 新 PC が液タブを認識しているのは確認できました. しかし, 映像が出ません.

PC を再起動したり, 液タブの電源を入り切りしたり, 液タブのソフトの設定を試したり, 適当なキーワードで ググってみたりしましたが, 結局その日は解決できませんでした.

今週, また在宅勤務をしました. 案の定, 液タブには映像が出ません. そこで, いろいろ試す前に, PC の気持ちになって ちょっと考えてみました.

  • 会社で PC を使うとき, 電源は 2 パターンでつないでいる
  • 自宅で PC を使うときは, USB Type-C で電源供給
  • 液タブは, 映像信号は HDMI を使用

こんな状況なので PC は USB Type-C を繋いだ時点で, 映像を USB Type-C から出力しようとしているのかも と考えました. そんな PC の勘違いを修正するため, 電源供給している USB Type-C を外してから液タブのケーブルを繋いだら, あっさりと液タブに映像が出ました. その後, 電源供給用に USB Type-C を繋いでも, 液タブの映像は消えずにそのまま使えました. めでたし, めでたし.

前回はあまり深く考えずに手っ取り早く試せる方法をトライしましたが, 結局うまくいきませんでした. 今回はうまくいかない原因を 考え, 仮説検証型で対応したら, うまくいきました. やみくもに試すより, ちょっと考えてからトライするほうが, 結果的には時間の節約や目的の達成に つながった, という事例でした.


  1. それでもまだ言いたいことはあります. タスクバーを右 or 左に置きたいとか, Win10 では使えた機能が Win11 で使えなくなったとか
  2. 液晶ペンタブレット, ですね