見える化

うがい, してますか? うがい薬, 使ってますか?

Covid-19 の流行以降, 私は, 外から帰ったらうがいをしています. 流行時には一時的にうがい薬も店頭から消えた ときもありましたが, 自宅の在庫は何とか切らさずに, うがい薬を使い続けてます.

うがい薬には, 素人的表現で恐縮ですが

  • こげ茶色
  • 透明色

の 2 種類があります. 個人的には「こげ茶色」のほうが効きそうに見え, 好んで使っています. しかしお店に在庫が ないときには「透明色」のものを買っています.

先日, たまたま, それまで使っていた「透明色」から「こげ茶色」に切り替わりました. 「こげ茶色」で うがいして洗面台に吐き出すと, 経験者はお気付きだと思いますが, 茶色の点々が洗面台中に飛び散ります. なので, 「そーっと吐き出す」「飛び散った茶色い点々を水で流す」という作業をしています.

ここでちょっと考えます. 今までの「透明色」のうがい薬のときはどうだったのか? 「透明色」のときも 実は飛び散っていたはずで, でも「透明色」だったために気付かずにスルーしていたのでした. うがい薬が 「こげ茶色」なったので飛び散りが「見える化」され, その結果として私の行動が変わったのでした.

私の記憶では 2000 年代前半に「見える化」という言葉が出てきて, 今ではお仕事の世界では普通の言葉に なっていると思います. 状態を分かりやすく可視化し, 人に気付きを与え, 人の行動を良い方向に変えるという ような意味合いです. 今回のうがい薬の例は, 適切な「見える化」の事例の 1 つだと思った次第です.

最近, 「効率的な仕事の仕方」に興味を持って本を読んだりしていますが, 「今, 何をしているか? 何をしなければ いけないか? を可視化する」ところから始まるように思います. 透明色のうがい薬の飛び散りのように分かりづらいものを うまく可視化することで, 状態がより良い方向に向かうとよいなと思っています.

今週の雑記 (2024W38)